未分類

『大熱闘ドラゴンスマッシュ』てどんなゲーム?実際にプレイしてみた本音レビュー!

こんにちは!ポンコツゲーマーうちのです♪今回は爽快感抜群のお手頃パズル『大熱闘ドラゴンスマッシュ』の紹介をします!

「大熱闘ドラゴンスマッシュ」ってどんなゲーム

大熱闘ドラゴンスマッシュ』は2019年8月5日にRudel ingによりリリースされたオートパズルで爽快感抜群のお手頃パズルRPGです!

他のパズルゲームとは違い、スタミナの消費がなく、画面上でほぼ自動でに進行していきます! タワーディフェンス要素が含まれたゲームで、モンスターの召喚をして敵を倒していくシステムです。

手軽に遊べてサクサク進めていけるのが魅力ですね!

また、キャラクターも個性的でかわいいので推しキャラを見つけて育成していくのも楽しいですよ!

「大熱闘ドラゴンスマッシュ」の魅力

モンスターを召喚するだけでオートパズルが楽しめる!

本作でのバトルは、パズルステージとなっています。

他のパズルゲームと同様で3マッチパズルでバトルを行いますが、基本はオートでしてくれるのでを簡単に進行できます。

パズルを自分で動かしたい方には少し残念かも…

ですが、モンスター召喚をするときは手動になるのでスキルのタイミングやモンスター召喚の狙いを定める必要があります。そして、属性や攻撃力によって勝負の結果変わってくるのでデッキのバランスを考えて編成してバトルに挑むのも重要です!

頭を使う奥深い対戦を味わえます!

また、倍速機能もあり、使用すればサクサクステージをクリアしていいけますよ! スピーディに進めれるのも魅力的ですね

魅力的なキャラクター育成

パズルゲーム系でよくありがちな2Dキャラメイクやフルボイス付などは本作にはありません。

キャラクターたちは画像みてわかる通り、シンプルなキャラクターイラストになっています。

ですがグラフィックはとても綺麗でドラゴンたちのデザインも個性的でとても魅力的!

育成には「強化」「能力開放」「覚醒」の3のコンテンツが用意されてあり超オーソドックスなので簡単に馴染めるよ! キャラクターの種類も様々で、それぞれに異なるスキルや強さを持っています!

育成は、エサを与えたり、トレーニングを行うことで強くなるのでどんどん育成をしてバトルへ挑もう!

みんなで遊べるギルドバトル

ドラゴンスマッシュは最大20名のユーザーとギルドバトルができるのがとっても魅力的。

仲間と作戦を練って相手ギルドの本拠地を攻め落とすギルドバトルは迫力満載!!

ギルドバトルの仕組みは「拠点占拠戦」となっていて、相手ギルドの拠点をバトルで奪い取り、最終的に敵本拠地を陥落したギルドが勝者とります。

強力なモンスターを集めて自分のデッキを構築したら、全国のユーザーとの共闘プレイに挑戦してみよう!

ゲームの進め方・初心者攻略テク

ミッションをこなそう!

本作では初心者向け」、「デイリー」、「通算」、「イベント」の4つのミッションがあります。

初心者向けミッションは難易度も低く、達成しやすい上にありがたい報酬がもらえるので優先していきましょう。

他のミッションでもちろん豪華な報酬を獲得することができ、交換所で強化素材と交換してもらえるますよ!

毎日「輝く石を求めて」に挑戦しよう!

モンスターたちは強化するだけでなく、進化させるのも大事です。

本作ではレベルMAXのモンスターだけが進化でき、進化することによってレアリティとレベル上限がアップします。

進化するには特定の素材が必要で「輝く石を求めて」で確保することが可能です。 「輝く石を求めて」をクリアすると、エレメントがドロップします。エレメントを100個集めると「進化」の素材であるそれぞれの属性の精霊石に交換することができます。

「輝く石を求めて」は、1日最大3回しか挑戦できないので 毎日クリアして、こつこつと精霊石を貯め、進化を目指しましょう。

アリーナでPvPを楽しもう!

冒険1-21をクリアすると、「アリーナ」が開放されます。

アリーナでは、対戦相手を勝手に選んでくれて勝負ができるので腕試しにはピッタリです! また、冒険1-41をクリアするギルドバトルも可能になります!

メインストーリーのみならず、ほかのコンテンツも解放して楽しみを増やしていきましょう♪

課金って必要?

ゲームでは開始から1週間の間は毎日最大44連のガチャを回すことができるのでガチャ目的での課金は必要ないと思いました。

ただ、ゲームが進んでいくにつれてアイテムの入手難易度が高くなってくるので時短してアイテムをゲットしたい方は課金をオススメします。

また課金をすることによってガチャだけではなくアイテムを購入することができます。 レアなモンスターももらえるので課金してみるのも悪くないですね

まとめ

今回は『大熱闘ドラゴンスマッシュ』紹介していきました!

いかがでしたか?